• 令和1年6月15日にあかね保育所を訪問しました。
  • 日時 10:30~11:30
  • 内容
  • 講演「味覚を育てる」
  • 令和2年1月24日丸亀市立富熊保育所に訪問しました
  • 日時9:50~10:50
  • 内容
  • 演題「早寝早起き朝ごはん」

令和2年1年23日に多度津町立多度津幼稚園を訪問しました。

★日時 令和2年1月23日10:20~11:30

(内容)「好き嫌いをせずに三色バランスよく食べる」を目的として、子どもたちには、いたずら魔女の劇のパネルシアターを行い、その実践としてわん太くんの弁当づくりを通して子どもたちに食材を選んでもらい、マジックで楽しんでもらうことができた。その後、保護者には野菜を工夫して取り入れる方法や子どもたちと向き合うときの親の心構えなどの講話を行った。

  • 令和2年1月23日丸亀市立垂水こども園を訪問しました
  • 日時 10:20~11:20
  • 講演「楽しく食べて、心も体も生き生きと」
  • 令和2年1月18日に初音保育所を訪問しました
  • 日時 9:00~12:00
  • 講演「親子で楽しく食事作りをして、心も体も生き生きと」

令和1年10月29日に三木町立幼稚園を訪問しました。

★日時 令和1年10月29日 9:15~11:45

(内容)

1.いたずら魔女のとおせんぼ

2.お箸の持ち方

3.野菜当てクイズ

4.講話 朝食 バランス食など

子供たちが非常に活発で、いたずら魔女のとおせんぼ中もそれぞれの問題にも大きな声で参加してくれました。お箸の持ち方も実際に箸を使用して、園児たちだけでなく、保護者、先生方の見直しにもなりました。

  • 令和1年9月26日に丸亀市立飯山南保育所を訪問しました
  • 日時10:30~11:30
  • エプロンシアター「いたずら魔女のとおせんぼ」
  • 野菜の花クイズ
  • 講和「生活のリズム・朝食の大切さ・バランスのとれた食事・子供と一緒に作れるレシピや朝食レシピの紹介」

日 時 : 令和元年9月1日(日)12時~15時

場 所 : 高松丸亀町壱番街ドーム広場

内 容 : 郷土料理、日本型食生活に関する展示や講話

健康チェック(血管年齢、骨密度、体脂肪)

栄養相談

ミニトマト、レシピ集等の配布

参加者 : 151名

 

展示料理

展示料理01 展示料理02
展示料理03 展示料理04
展示料理05 展示料理06
展示料理07 展示料理08

 

令和元年9月1日 第2回県民公開講座

キャンペーン会場にて展示料理を前に郷土料理の説明と栄養指導

栄養指導01 栄養指導02

紙芝居を使って3回の講話

栄養指導03 栄養指導04
  • 令和1年9月11日にさんさん保育園を訪問しました。
  • 日時15:00~16:10
  • 内容
  • エプロンシアター「なんでも食べる元気なゆうちゃん」
  • 野菜の花当てクイズ

1 日時

平成30年9月29日(土) 10:30~16:10

2 場所

高松テルサ 3階 視聴覚室
(高松市屋島西町2366-1 TEL 087-844-3511)

3 内容および日程

10:30~12:00 実務P412-105 講義 1単位
健康経営とヘルスリテラシー~産業医が栄養士に期待すること~
講師 天堂大学医学部総合診療科 准教授 福田洋氏

【目的】多忙のため健康の優先度が低い働く世代へのアプローチを探り、生活習慣病の
発症予防・重症化予防を図る。

13:00~14:30 実務T46-111 講義 1単位

「子ども・おとなの食育」~さまざまな対象のニーズに応える食育~

講師 国立研究開発法人 医療基盤・健康・栄養研究所

客員研究員 金子佳代氏

【目的】乳幼児のいる若い親世代、中高年世代、情報社会など多様なニーズや課題に応える効果的な食育を考える力を習得する。

14:40~16:10 演習T46-210 演習 0.5単位

五感で感じる食育の実際~味覚教育を体験してみましょう~

講師 国立研究開発法人 医療基盤・健康・栄養研究所

客員研究員 金子佳代氏

【目的】五感で感じる食育方法の実際を体験し、今後の栄養指導に活かす。

4 参加費

当日申込み:1単位 1200円(会員) 1単位:2400円(非会員)